top of page

知っておきたい、真夏の英語表現❗️

執筆者の写真: shimonoogoshimonoogo


こんばんPOWER!!




How are you guys doing!



Thanks a million for reading my blog☆



Yeah!!!!!



最近、暑くなってきましたね!




Summer is right around the corner!

(夏がすぐそこまで来ていますね)



By the way,



シモンが18歳の時、



「松崎しげる」級に黒かったのはここだけの話です。




それでは!




「知っておきたい、真夏のフレーズ」



をご紹介したいと思います!




問題形式にしたいと思います☆




空欄に英単語を埋めてください




Are you ready?


(絵:シモン作)



Question 1




Shimon got a __________



答えは...











Shimon got a heatstroke.

(シモンは熱中症になった)



Heatstroke は「熱中症」です。


そして、heatstroke は「病気の症状」なので動詞が必要になります。


「got」や「have」を付けて表現してください。




Question 2



Drink _____ of water and don't forget to ______ salt too.


答えは...











Drink plenty of water and don't forget to intake salt too.

(水分をたっぷり補給して塩分の補給を忘れずに)



「Plenty」は「たっぷり」と言う意味です。


ネイティブはどちらかと言うと「十分に」と解釈します。


そして「intake」の直訳は「摂取」ですが、


「塩分の補給」と表現する時には「intake salt」もしくは「salt intake」


と表現します。



Question 3



Be sure to stay in an ____ __________ room.


答えは...











Be sure to stay in an air conditioned room.

(冷房の効いた部屋にいるように注意しましょう)


「Be sure to」は「〜するように注意しましょう」と言う表現です。


そして「air conditioned」は「冷房の効いた」という形容詞になります。


ちなみに、冷房は「air conditioner」もしくは「AC」と言います。



英語表現は少しづつ、確実に覚えていきましょう!




シモンのオンライン英会話教室「POWER英会話」



で英語表現を POWER UP させましょう!





「POWER英会話」の最新情報です!!



今月より、



「オンデマンド配信」



がスタートしました!


シモンのライブ・セミナー動画レッスンが好きな時にご視聴できるオンデマンド配信です。


過去に開催されたライブ配信セミナーで英語スキルを各段にPOWER UP させましょう!


何度も、いつまでもご視聴できるので復習に最適です。


​テキスト(PDF)も付いてきます☆

(YouTube のリンクでのご視聴となります)



 


そして 7月より、シモンの特別英語強化プログラムが開始します!


Shimon's Power Online Lessons


ピンポイントで弱点を強化できる12週間集中強化プログラムです。


各プログラム10名さま限定となっております。


シモンがしっかり一人一人をサポートしたいので、


小人数プログラムとなっております。


100%満足いく上達を保証するプログラムです☆


ご自身にあった英語スキル強化が選べるプログラムとなっております。


(ご自身にあったプログラムがわからない場合は無料カウンセリンがございます。

shimonoogo@gmail.com に「無料カウンセリング希望」とお送りください)




Stay powerful guys!


POWER!!


Shimon














 
 
 

1件のコメント


MASUMI ITO
MASUMI ITO
2021年6月12日

I got plenty of sleep.なので、今ちょっと冴えてるはずなんですが…たまたま勉強したばかりの「熱中症」しか分かりませんでした😅 教わった単語、フレーズ使っていろんな文を考えてみます。 それと 大好きなシモン先生の絵、カラー具合が素敵です!

いいね!
bottom of page